Qusary Rails 開発ドキュメント
環境構築をやる前に
1. Mac に Homebrew をインストールする
2. rbenv をインストールして Ruby 2.6.4 を有効にする
Homebrewから以下をインストール
code: bash
$ brew install rbenv ruby-build
以下を .bashrc か .zshrc に追加する
code: bash
if which rbenv > /dev/null; then eval "$(rbenv init -)"; fi
export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"
eval "$(rbenv init -)"
2.6.4 をインストールして適用する
code: bash
$ rbenv install 2.6.4
$ rbenv global 2.6.4
$ ruby -v
困ったとき:2.6.4 がないって言われる!
→ rbenv, ruby-build が古いのが原因と思われます。以下を実行してから 2.6.4 のインストールをやってみてください。
code: bash
$ brew upgrade rbenv ruby-build
3. Docker をいれる
4. 環境変数を設定する
以下を、.zshrc か .bachrc などに追加してください。
code: bash
export QUSARY_DB_DEV_USERNAME='postgres'
export QUSARY_DB_DEV_PASSWORD='mysecretpassword1234'
開発環境構築
以下コマンドで行います。
code: bash
# お好きなディレクトリに移動する
$ cd hogehoge
# Rubyのバージョンが 2.6.4 なのを確認
$ ruby -v
# Gitからとってくる
$ git clone git@github.com:fryota142/qusary.git
$ cd qusary
$ bundle install
# ここで、データベースまわりの環境構築をやります。
# まずは、Dockerが動いていることを確認。動いていれば、上のバーにクジラさんがいるはず。
$ docker-compose up -d
$ bin/rails db:create
$ bin/rails db:migrate
# 動作確認
$ bin/rails s
# localhost:3000 にアクセスしてウェルカムページが表示されれば大成功です! おめでとう!
デプロイ
こんなときどうする?
なんかあれば書く
なんかあったら @moririn772 にきいてね!